中途採用土木施工管理
 
	地図に残る仕事で地域社会の安心を守ります
		土木工事は「地図に残る仕事」といわれるように、道路、河川、港湾など、形あるものを時間をかけて造っていくことができます。
		地域の人々が快適に安心して暮らせるようライフラインを整備する、社会に役立つ重要な仕事です。
		
仕事内容
				施工管理の仕事は、工事がスムーズに進捗できるよう準備をすることから始まります。
				定められた期日までに工事を完了させるため、全体の予定を一目で把握できる工程管理表を作成します。
				着工後は進捗状況やコストの管理、現場の安全対策、仕様書に沿った構造物がつくられているかの品質管理なども大切な仕事です。
				また、現場では基礎や骨組みなど工種ごとにたくさんの専門職が、工事の進み具合に合わせて入れ替わります。そのため毎日現場で朝礼を行い、工程や安全に関する情報の共有、指示、教育を実施します。
				さらに万が一トラブルが発生した場合は、遅延が発生しないよう調整を行うことも施工管理者の腕の見せどころ。工事の始まりから完成まで全体を統括する、司令塔の役割を担います。
			
 
		1日のスケジュール
- 8:00
- 
						出社
 工事現場を巡視確認してから現場事務所へ- 朝礼
- 当日の作業内容の打ち合わせ
- 注意事項の確認
 
- 9:00
- 
						設計図書や施工計画など書類の作成
 現場の巡回・点検・作業員への指示
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 
						作業進捗状況の確認
 翌日作業の打ち合わせ
 安全書・工事履行報告書などの作成
 現場養生巡視確認
- 17:00
- 業務終了
インタビュー
 
			土木施工管理[E.H]
施工管理者として、長年にわたり国、県、市から請け負った数々の公共事業に携わってきました。道路工事や堤防修繕など、担当した案件が思い描いたとおりに完了し、その完成写真が出来上がった時の達成感はひとしおです。
皆さんへメッセージ
				仕事において大切なのは、何事にも積極的にチャレンジしていこうという気持ちです。素直な気持ちで、知識や技術をどんどん身に付けていってくださいね。
				土木工事は自然災害の多い日本では欠かせない仕事。私たちは街の発展と地域住民の生活を守る重要な役割を担っています。社会に欠かせないライフラインを、私たちと一緒に造っていきましょう!
				
中途募集要項
| 職種 | 施工管理(建築工事・土木工事) | 
|---|---|
| 勤務地 | 三重県鈴鹿市岸岡町3371(本社) | 
| 対象 | 学歴不問、施工管理経験のある方歓迎(未経験可) | 
| 勤務時間 | 8:00〜17:00 | 
| 月給 | 285,000円〜550,000円 ※一律手当含む ※経験・保有資格等を考慮致します | 
| 諸手当 | 通勤手当(上限12,000円/月)、時間外手当、資格手当、役職手当 | 
| 昇給 | 年1回(4月) | 
| 賞与 | 年2回(8月・12月) | 
| 待遇・福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度 | 
| 休日・休暇 | 週休2日制(隔週土曜、日曜)、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(初年度10日) ※会社カレンダー有 | 
| 応募方法 | 必要書類:履歴書等 詳細・応募につきましてはお電話ください。 TEL:059-386-1196(担当:谷津) |